ベビーバスって、出産してすぐに必要になるので妊娠中に準備すると思うんですが、色々な商品がありすぎて「どれが使いやすいんだろう。。?」「選び方が分からない。。」と思っちゃいますよね。
今回は、わたしが息子の沐浴に愛用していた「カリブ」のベビーバスがすごくおすすめなので紹介したいと思います!
どこがおすすめなの?
本当に簡単に折りたためる!
まず良かったのが、「簡単に折りたためる」ところです。
簡単といっても、実際は少し難しかったり、やりづらかったりする商品もありますよね。
でもカリブのベビーバスは本当に簡単に折りたたむことができるんです^^
脚部分にはボタンが付いていて、ただそのボタンを押しながら脚を折りたたむだけ☆
ボディ部分は、ひっくり返して底部分を上からぺしゃっと押すだけで、こんなにぺたんこになるんです!
折りたたむと、厚みがたったの6cm!すごいですよね^^
もう新生児期は終わって息子と一緒にお風呂に入るようになったため、ベビーバス使用期間は終わったのですが、しまうのにも全く場所を取らないので押し入れにしまってあります。
これだけぺたんこになって収納に困らないので、今後まだ分かりませんが、いずれ第2子を考えたとしてもこのベビーバスを使えちゃいます。
また、組み立てるとしっかりとした大き目のベビーバスなので、夏にお水を入れてベビープールとしても使えそうです!^^☆
フックにかけて収納ができる
ベビーバスの上部分がフックにかけられる形状になっているので、「かけて収納したい!」という方にもぴったりです^^
ベビーバスはお湯を入れて使うので、使った後は当然濡れていますよね。
なので、使い終わった後お風呂場に置いておきたいという方が多いかと思うのですが、お風呂の壁に「吸盤タイプのフック」などを付けておけば簡単に収納ができちゃいます☆
壁に立てかけておくだけだと倒れてしまったりもしますし、かけて置いておけるのはとても便利ですよね^^
「バスネット」取り付け可能で、沐浴がすごく楽に!
より沐浴を楽ちんにしたい方には、別売りにはなってしまうのですが(とはいっても1,000円くらいです)、「バスネット」もあわせて買うのがおすすめです!☆↓
わたしもバスネットを購入しました^^
バスネットを取り付けるとこんな感じです☆↓
赤ちゃんをこのネットの上に乗せると、ずっと自分の腕で赤ちゃんを支えておく必要がないので、沐浴がとても楽にできちゃうんですよ☆
子供がいる友人に沐浴時の写真を見せたら、「こんなネット付きのベビーバスがあるの知らなかった!便利ー!」と驚かれました^^
ずっと腕で支えながら、もう片方の手で赤ちゃんを洗う。。となると、沐浴がかなり重労働になってしまいます。
1か月間は毎日ベビーバスでお風呂に入れてあげるので、ママへの負担は少ない方が当然良いですよね^^
ネットもあわせて購入しておいて良かったです!☆
まとめ
今日は、わたしが使ってみてとても良かった「ベビーバス」について書かせていただきました。
いかがでしたでしょうか?☆
ベビーバスはたくさんありますが、できるだけ使い勝手の良いものを選びたいですよね^^
わたしはカリブのベビーバスのおかげで全く問題なく快適な沐浴期間を過ごすことができたので、皆さんも是非チェックしてみてくださいね!☆
では^^本日も読んでいただいてありがとうございました☆
*時間がある方、これから産まれる可愛い赤ちゃんのためにベビーグッズを手作りしてみませんか?わたしはかぎ針編みでベビーグッズ作りをしているのですが、好評なのでこちらに詳しくまとめてみました^^↓
【初心者でも出来る☆】「かぎ針編み」でベビーグッズを手作り!やり方は?何が作れるの?
初心者のわたしでも出来たので、是非チェックしてみて下さいね!☆
もしよろしければクリックお願いします。。♪↓
人気ブログランキング