妊娠中、友達が「とても良かった」とおすすめしてくれたので、ファミリアのマタニティセミナーに参加してきました!
ファミリアはご存知でしょうか?ベビー服や子供服でとっても有名なアパレルメーカーです☆このくまちゃんのキャラクターでおなじみですよね^^↓
大人気なので予約を取るのが大変でしたが、なんとか枠をおさえることができました^^
予約はどうやって取るの?
ファミリアの公式サイトで予約を受付していて、ネットで予約します!
こちらから予約できます^^↓
ファミリアマタニティセミナー
セミナーの定員はかなり少なくて、わたしが参加した日本橋三越店は1回1組!月2回開催でした。
開催自体は、平日も含めればたくさん開催している店舗もありますし、店舗によって様々です。
わたしは日本橋三越のセミナーが土日開催だったので狙いを定めて、予約スタート時間にスマホを持って準備して。。笑
予約が取れたので嬉しかったです^^
どれくらい争奪戦なのかは分かりませんが、すぐ埋まってしまうようなので参加したい方は頑張って予約を取ってください!
セミナーの内容は?
内容は、
・おむつについて、付け方
・沐浴の仕方について
です。
「ファミリアレイエットアドバイザー」という出産準備のスペシャリストが教えてくださいます。
肌着の種類説明、着せ方
パンフレットと、ファミリアの肌着を使いながら種類を説明いただき、用意されている赤ちゃんのお人形に着せる練習もします。
肌着は、赤ちゃんの肌に縫い目が触れないように「外縫い」になっていたり、着せるときに赤ちゃんの腕を無理に引っ張らなくていいように腕部分の伸縮性がとても優れていたりしました^^☆
「短肌着と長肌着があるんだよね・・・」くらいの知識で行ったので、アドバイザーの方に説明いただき、さらに実物を触って実際に着せたりできて、とても勉強になりました。
季節によって、重ね着をしたり調節をしなければいけないので、そのあたりもアドバイスいただけて安心できました。
おむつについて、付け方
おむつについては、ファミリアでは「布おむつ」と「紙おむつ」の併用をおすすめしているとのことでした。
布おむつを使った方が、おむつ離れの時期がかなり早くなるそうです。
ですが、布おむつのみだと毎回洗うのがとてもとても大変なので・・・併用がいいとのことです。
トイレトレーニング的には布おむつが良いんだろうけど、そんな余裕あるのだろうか><様子を見ながら、どうしていくか考えようと思います☆
こちらも付け方を教わりながら練習ができたので、非常にためになりました!☆
沐浴の仕方について
そして、沐浴の仕方^^☆
以前からどこかで習いたいなぁと思っていたので、とても有難かったです!
自治体の両親学級もあるのですが、なんだか行きづらくて。。
沐浴の仕方は、まず準備する道具について一通り説明いただいて、実際にベビーバス(お湯は入れません)を使って実習をおこないます。
沐浴は事前準備がとても大切で、入れた後に付けるおむつ、ベビー服などすべて完璧に準備してから始めることが大事だそうです♪
わたしたちは1組のみのセミナーだったので実際にベビーバスを使用しましたが、数組の方で「ベビーバスが使えなくて残念だった」とおっしゃっている方がいたので、状況によってやり方が違うのかもしれません。
沐浴は手早く済ませなければならず、5~6分ですべてを終わらせるつもりでやるそうで、慣れるまでは結構難しそう・・!
慣れない手つきで頑張りましたが、こちらもやはり実際に体験したことでイメージが湧き、できるような気がしてきました☆
主人は結構豪快な手つきでやっていましたが・・・笑
意外と手際が良かった!これは期待できるかも☆笑
まとめ(お土産も^^)
このような流れで、結果「参加できて良かった~!」と思いました。やはりネットなどで情報を調べて手順を知っていても、実際に教わると自信もつきますし、安心もできます。
体験することはとても大事ですね!
もちろん、自治体でも両親学級があってそこで丁寧に教えてもらえると思いますが、ファミリアではマタニティマークのお土産がもらえます♪
これはファミリアでイベントに参加しないと頂けないので、レアですよね!^^
セミナー気になっている方、是非予約してみてくださいね!☆
*いただいてとても気に入っているファミリアのマグ!とっても可愛い^^↓
*時間がある方は、これから産まれる可愛い赤ちゃんのためにベビーグッズを手作りしてみませんか?^^初心者さんでもOKです☆↓
【初心者でも出来る☆】「かぎ針編み」でベビーグッズを手作り!やり方は?何が作れるの?
もしよろしければクリックお願いします。。♪↓
人気ブログランキング