今回は、広島の中心地にある「子供の遊び場」について詳しく紹介していきたいと思います!
- 中心地というのは、今回は「紙屋町」「八丁堀」あたりのことを指しています。
- おまけで広島駅の遊び場もちょこっと載せています!
2年前に東京から広島に転勤してきて、まだ子供が2歳くらいだったので、まず調べたのは「広島の子供の遊び場」♩
検索するとたくさん出てくるのですが、やっぱり自然豊かな場所も多いので、車がなければ行けないところがたくさん出てきてしまう…!
転勤で突然行くことになったので車は持っていないし、
車なしで、中心地でさくっと遊べる子供の遊び場が知りたい!
とその時に思ったので、今回まとめてみることにしました♩
広島の中心地にある子供の遊び場をまとめました!
福屋のSORALA
まずは百貨店の「福屋」9階の屋上スペース、「SORALA」です♩
ここは個人的に1番おすすめです♡
広々として気持ちのいい屋上スペースなのですが、以下のような遊び道具があります♡
- 自由に乗ることのできる車のおもちゃ、三輪車、キックボードなど
- 小さい子用の知育玩具や、木琴・マラカスなどの楽器
- 自由に演奏できるピアノ
- 絵本、大人向けの書籍も
東京にも百貨店の屋上で遊べるところは結構ありましたが、無料でこんなに遊び道具があるところは初めて!
やっぱり子供が一番喜ぶのは、実際に乗れる車のおもちゃです♡
とってもたくさんあって、カラフルで素敵なので「これ乗ってみたい!」「今度はあっち!」と子供は全然飽きる様子がありません♩
三輪車が置いてあるのも嬉しいところ!
「そろそろ三輪車漕げるかなぁ?」というお子さんは、まずここで試しに乗ってみるのもアリですよね!
うちではこの木製バイクを愛用してます♡1歳で購入して、4歳の今も乗っています♩
車だけではなく、靴を脱いで上がる人工芝スペースには小さいお子さんが遊べる知育玩具、楽器なども置いてあります^^
自由に弾けるピアノもあって、その周りには絵本・大人が読む書籍も♩
子供用のミニピアノも詳しく紹介しています♩
テーブルとベンチもたくさん置いてあるので、子供を遊ばせつつママさんも「ちょっと一息…♩」と飲み物を飲んだり、ゆったりできますよ!
百貨店の屋上なので車が来る心配もないですし、子供を自由に遊ばせても目の届く範囲なのが良いんですよね♡
お友達と子連れで福屋のデパ地下でお弁当を買って、ここで子供たちを遊ばせつつランチをしたこともあります♩
お天気のいい日は、ここはかなり使えて助かりますよ♡
住所 | 〒730-8548 広島市中区胡町6-26 福屋 八丁堀本店 本館9F |
電話番号 | 082-246-6111(代) |
営業時間 | 平日・日曜日 10:00〜19:30/金・土曜日 10:00〜20:00 |
公式HP | http://www.sorala.jp/ |
袋町公園
次は、広島のメインストリート「本通り」のすぐ南側にある「袋町公園」です♡
規模はそんなに大きくないのですが、お買い物に便利な本通りからすぐということで、お出かけがてら子供をちょこっと遊ばせられる場所としてとても重宝します!
滑り台が付いている遊具と、砂場もあります♡
あとは広場があるので、軽いキャッチボールくらいなら出来ます♩
子供だけでなく大人の方もベンチに座って休憩していたり、街の中心地なのでみんなの憩いの場になっています!
公園のすぐ南側にはとっても美味しいサンドイッチやコーヒーが売っているおしゃれなカフェもあるので、そこを利用するのもおすすめです♩
テイクアウトも良いのですが、お店自体もオープンカフェで、椅子は全てベンチになっており気軽な雰囲気なので子連れにも使いやすい♡
お天気のいい日に、このカフェから公園の緑を眺めてのんびりするのが大好きです♩
公園南側のカフェを載せておきます♡(公園はカフェのすぐ北側です)
パセーラの屋上庭園「スカイパティオ」
次は、パセーラの屋上庭園「スカイパティオ」です!
パセーラは、紙屋町の交差点にある「広島そごう」・「アクア」と繋がっている商業施設で、スカイパティオ自体は6階にあります♡
住所 | 広島県広島市 中区基町6-78 |
電話番号 | 082-502-3515 |
営業時間 | お店ごとに違うのでこちらを参照 |
公式HP | https://www.pacela.jp/ |
スカイパティオは天井が高くて開放感がある場所で、テーブル・ベンチなどもあるので休憩にもぴったり♩
ここで子供が喜ぶのが、汽車の遊具です!
実際に中の椅子に座ったり、運転席にはハンドルも付いているので楽しいですよね♩
いつも元気に子供たちがこの汽車の周りを駆け回っています♩
屋上とはいえ屋根があるので、日差しは避けられるのもありがたい♡
この汽車がある場所から更に外に出ると、広々とした屋上庭園もあります^^
スカイパティオと同じ階のそごう6階には、
- 子供服売り場
- おもちゃ売り場
- ポケモンセンター
が入っているので、そこでお買い物などした後にここに寄ると、お子さんが喜ぶと思います♩
ちなみに、パセーラの3階に入っている「sofa HIROSHIMA」というカフェ併設の本屋さんは、子供向けの本の品揃えが良いのでおすすめです♡
クリスマス時期にはクリスマスの可愛くておしゃれな絵本を集めてディスプレイされていたり、いつも「品揃えやディスプレイのセンスがいいなぁ」と感じます♩
ハロウィンのとき、とっても可愛いディスプレイだったのでお店の方に言って写真を撮らせてもらいました♡
パセーラに来るときは、ここに寄るのも楽しみのひとつです!
こども文化科学館
次は、「こども文化科学館」です♡
ここは本当におすすめの施設です!
室内で遊べるエンターテイメント的な施設が広島には少ないのですが、ここは雨の日もいつでも楽しめるのでとっても助かります♩
しかも、無料なのがありがたい!
そんなに大きい規模ではないのですが、1階・2階と科学に興味が湧くような面白い仕掛けや遊びがたくさんあって、4階では本格的なプラネタリウムを楽しむこともできるんです!
プラネタリウムは幼児は無料ですが、大人は有料です。でも安い♡
- 幼児、小学生、中学生 → 無料
- 高校生 → 250円
- 大人 → 510円
プラネタリウムはプログラムの時間が決まっているし、1時間くらいで長めなので、さくっと遊ばせるときは他の遊びで十分楽しめますよ♡
館内の詳細については、フロアガイドをチェックしてみて下さい♩
息子が特に気に入っている遊びをいくつか紹介します^^
こども文化科学館のキャラクター、「ぴょん太」とかけっこできる遊びがお気に入り♩
2階には大きなジオラマがあって、自分でボタンを押して電車を走らせたりできるので、子供は本当に喜びますよ^^
宇宙船の操縦席に乗って、宇宙へ行けるゲームも♡
この前、プラネタリウムの子供向けプログラムが時間が合わず、「リフレタリウム」というリラクゼーションのプラネタリウムを見ました。
リフレタリウムとは、
アロマオイルの香りを楽しみながら星空・クラシック音楽を堪能するプログラム
です!笑
それも、星空の解説はないものの夕焼け空から星空に変わって、宇宙の星たちを眺めてのんびりできてすごく素敵なプログラムでしたよ♡
だいぶ前には子供向けの「ジュラシックヒーローズ」という恐竜たちが主役のプログラムも観たことがあるのですが、恐竜たちが宇宙を救うお話で、息子がとても楽しんでいました♩
住所 | 広島県広島市中区基町5-83 |
電話番号 | 082-222-5346 |
営業時間 | 開館:9:00~17:00
休館:月 祝日の翌日(月曜日が祝日の場合はその翌日)、12/29~1/3 その他:臨時休館あり。 |
公式HP | http://www.pyonta.city.hiroshima.jp/ |
タリーズのキッズスペース
次は、「タリーズコーヒーのキッズスペース」です♩
紙屋町にあるタリーズコーヒーは、3階まである結構大規模な店舗です。
そして、3階には小さいですがキッズスペースが♡
滑り台、引っ張って遊ぶ犬のおもちゃ、ブロックなどがあり、コーヒーを飲んで一息つきながら子供を遊ばせるのにぴったり♩
エレベーターがあるので、ベビーカーで来ても大丈夫です!
キッズスペースの横にもちゃんと席があるので、しっかり子供を見ていられます^^
本当に中心地にあるので、本通りにお買い物に来たついでに寄るのにぴったりな場所です^^
関連ランキング:コーヒー専門店 | 本通駅、紙屋町東駅、立町駅
子育てオープンスペース「つばさ」
「つばさ」は本通りのすぐ北側にある子育て広場で、スペースは狭めなのですが、幼稚園に入る前の遊び場としてとても重宝しました!
スタッフの方たちも、みなさん柔らかい雰囲気で優しくて、アットホームな雰囲気がとても良いです。
転勤したばかりで知り合いが一人もいない中の育児で、「孤独だなぁ…」というときにここに来て話をきいてもらえるととっても癒されたのを覚えています♡
- 赤ちゃん向けの木のおもちゃ
- おままごと系のおもちゃ
- 絵本
などがあり、小さい子向けのおもちゃがあって快適に室内で遊ばせられます♡
こちらは遊び場としても使えるし、「一時預かり」のサービスもあるので、
- 用事があって少しだけ預かってほしい
- ちょっと子供と離れて息抜きしたい
という時にも助かるんですよね!
一時預かり対象は、主に4歳未満の未就学児とのこと。30分250円で、3時間まで利用可能。詳しくは以下の公式HPに載っています♩
住所 | 広島市中区立町6-1 立町ウイングビル5F |
電話番号 | 082-246-0024 |
営業時間 | 10:00~16:00(お休み/日曜日・祝祭日・年末年始) |
料金 | 1日100円(年会費100円) |
公式HP | https://kosodate.npoc.or.jp/tsubasa/ |
エディオン蔦屋家電のキッズスペース
最後は広島駅前にある「エディオン蔦屋家電」のキッズスペースです!
こちらは紙屋町・八丁堀からは少し離れてしまうのですが、魅力的な場所なのでおまけとして紹介させて下さい^^
蔦屋家電の3階が子供向けの絵本やおもちゃが販売されているフロアになっていて、その奥にキッズスペースがあります♡
こんな感じ♩
滑り台付きの遊具があり、後ろ側にはボルダリングができる壁も♩
靴を脱いで遊ぶところで、広くはないですがしっかり体を動かして遊べます♡
とても魅力的な遊具で、子供たちは飽きずに遊んでくれますよ!
同じフロアにはおしゃれなカフェもあるので、そちらでくつろぐこともでき、このフロアは子連れにとっても魅力的です♩
絵本やおもちゃの品揃えもとっても良いので、こちらに行くと欲しくなってしまいます!
住所 | 広島県 広島市南区 松原町3番1-1 |
電話番号 | 082-264-6511 |
営業時間 | 朝 10:00~夜 08:00(時短営業中) |
公式HP | https://tsutaya.tsite.jp/store/detail/6613/ |
最近蔦屋家電で見て気になった、ドラえもんのおもちゃ♩プログラミング的な思考が身につくらしく、知育に良さそうです…!
ドラえもんのキッズパソコンも気になります…♡
まとめ
今回は、「広島の中心地にある子供の遊び場」について書かせていただきました♡
どの遊び場も広島の中心地にあるので、お買い物がてら気軽に立ち寄ることができる場所です^^
子供と一緒に出掛けると、やっぱり「どこかで遊ばせてあげたいなぁ」と思いますよね。
そんなときに、是非今回紹介した遊び場に行ってみて下さいね!
読んでいただいてありがとうございました♩
中心地から車で30分で行ける、こちらの室内遊び場もとっても楽しいですよ♡
広島の中心地で、ベビーカーで入りやすいカフェについても詳しくまとめています!
他にも育児などに役立つ情報をまとめているので、是非チェックしてみて下さいね♡