新生児期の寝かしつけって、本当に大変ですよね。。!
抱っこしてあやし続けても、火がついたように泣き止まないことがあったり、「どうすればいいの。。」と途方に暮れることも。
そんな新生児期の寝かしつけの助っ人として本当に活躍してくれた、「ネムリラ オートスイング」というコンビ製のバウンサーについて紹介したいと思います!☆
自動でゆらゆらと揺れて(オートスイング機能)、ママの代わりに赤ちゃんの寝かしつけをしてくれるものです!
横には揺れ幅と音楽の音量を調節するボタンも付いていて、赤ちゃんの様子に合わせてベストな状態に調整してあげることができます。
この「ネムリラ オートスイング」という商品はその寝かしつけ機能もありますし、5段階のリクライニング機能が付いているので背もたれの角度を調節してイスとして使うこともでき、お座りできるようになってからも長く使える優れものなんです^^☆
デザインもブラウン系でシンプルなので、インテリアにも馴染みやすいのが嬉しい!
実際使ってみてどうなの?
実際使ってみて。。率直に、すごく便利です!
新生児期は本当に助かって、これがなかったらメンタルがやられていたかもと思うくらいです。笑
日中は、ちょっと家事をしたいときに乗せて、ゆらゆらと揺らしてあげるとご機嫌で過ごしてくれるので、本当に有難かったです。
キャスター付きで移動も簡単なので、ダイニングテーブルのすぐ横に移動させてイスのように使って、話しかけながらダイニングテーブルで何か作業したり。
離れたところでこっちが何か作業をしているとご機嫌ななめになることもあるのですが、すぐ近くにいて話しかけているといつもご機嫌でいてくれるんです^^
ネムリラのおかげで、息子がリビングで過ごすときの居場所ができて、とても良いです☆
夜は、「そろそろ寝て欲しいけど目がらんらん。。」という時に乗せるとだんだんうとうとしてきて、気付くと寝てくれています。
ネムリラからベビーベッドに移動させるときがちょっと難関で、深い眠りになっていないと背中スイッチで起きてしまったりするのですが、それを何度か繰り返せば今のところ必ずうまくいっています^^♪
あまりにもギャン泣きしている時などにはこれに乗せても泣き止みませんが、泣いていないときに乗せればご機嫌でいてくれるか眠ってくれますよ!^^
スイングさせて使えるのは6カ月ごろまでで、その後は背もたれを起こしてイスとして使うのですが、それもまた便利そうです☆
実際、今子供が6カ月のお友達がいるのですが、同じこのネムリラを持っていて、これに座らせて今離乳食のトレーニングをしているようで、とても便利だと言っていました^^
うちの息子はまだ3カ月ちょっとなのでテーブルは取り外して1番背もたれを寝かせた状態で使っているのですが、テーブルを付けるとこんな感じです。
バウンサーとしての機能ばかりに目がいっていましたが、その後も長く使えると知って更に「魅力的なグッズだなぁ」と思うようになりました^^☆
また、お風呂上がりにもこれは便利で、あらかじめこれにバスタオルを敷いて脱衣所にスタンバイさせておき、あがったら息子を乗せてバスタオルで包むように水気を拭いてあげて、リビングに連れて行きます。
これがなかったら床に直接バスタオルをしいたりすることになるので、あって本当に良かったです!
キャスター付きで、脱衣所まで簡単に持って行けるのが非常にありがたい^^☆
濡れたままリビングに連れて行ったら床がびしょびしょになってしまいますしね。。。><
とにかく、このネムリラは色々な使い方が出来て、あったらかなり重宝すると思いますよー!
まとめ
今日は、わたしが愛用しているベビーグッズ「ネムリラ オートスイング」について書かせていただきました☆
これがあると、かなり助かるシーンが多いです!
育児はただでさえとても大変なので、こういう便利グッズを使って、楽できるところは少しでも楽をして、楽しく育児していけたらいいのかなと思います^^
迷っている方には、長く使えるものですし、是非おすすめしたいです!
また、わたしも最初迷ったのですが、スウィングが電動ではなく、手動のタイプのものはかなりリーズナブルです。
色も可愛いですよね^^↓
わたしは電動で揺れてくれるのがとても便利で助かっているので電動がおすすめですが、手動にするだけでかなりお手頃になるのでこちらも良いかもしれません^^
では♪今日も読んでいただいてありがとうございました☆