
最近、デロンギの「マグニフィカS」という全自動エスプレッソマシンを購入しました!

欲しくてしばらく悩んでいて、念願の購入です…!♡
結構高価なものなので、
- 欲しいけど、本当に良い商品なのかな?
- お手入れが面倒だったりするのかな…?
など、不安に思う方も多いかと思います。
そこで今回は、
- 簡単な使い方について
- 毎日使用してみての詳しい口コミ
など書いていきたいと思います♩
デロンギのマグニフィカSについて知りたい方は、是非チェックしてみて下さいね!
【デロンギのマグニフィカSを購入♡】家で美味しいコーヒーが飲めて最高!
実際に購入した「マグニフィカS」


わたしは「楽天市場のヤマダ電機のショップ」で購入して、すぐに届きました!



わたしはお部屋の雰囲気は明るい方が好きなのでホワイトを選びましたが、ブラックもあります!⇩
ホワイトもブラックもスタイリッシュで素敵です♡
お部屋の雰囲気に合わせて選ぶと良いですね♩
マグニフィカSで作れるカフェメニューは?
作れるメニューはこんな感じです!


マグニフィカSで作ることができる基本的なカフェメニューはこんな感じです♩
- コーヒー(HOT/ICE)
- カフェラテ(HOT/ICE)
- カプチーノ(HOT)
ミルクスチーマー機能がついているので、カフェで出てくるようなミルクメニューも色々と作ることができます!
わたしはミルクスチーマーで泡立てたミルクを使って、カフェラテだけではなく
- ココアラテ
- ティーラテ
なども作ったりします♩
ふわふわに泡立てたミルクで作るメニューは本当に美味しいですよ♡
フォームミルクで作ると一気にカフェ感が♡⇩





市販のケーキでも優雅な雰囲気になりますね♩⇩


マグニフィカSの基本的な使い方は?
マグニフィカSは全自動のエスプレッソマシンなので、とにかく使い方が簡単です!
基本的な使い方は、
- 電源を入れる
- 好みのメニューのボタンを押す
だけです♩
マシン全面についているボタンで操作します。


一杯ごとに豆から挽いて抽出してくれるので、いつでも挽きたてを楽しめるのが最高ですよね!



こんな風にボタン部分が分かりやすく説明されている「クイックマニュアル」がついているので、慣れないうちはこれでチェックしつつ作るのが良いと思います♩⇩




ホットコーヒーを淹れてみます♩
ホットコーヒーを淹れてみます!
ホットコーヒーを飲みたい時は、「カフェ・ジャポーネ」のボタンを押します。


本当にこだわりのカフェで出てくるコーヒーのような深みがあって美味しい。
挽く豆の量をこちらのダイヤルで調節してからボタンを押せば、好みの濃さで淹れることができます!
私はあまり苦いのは得意ではないので、ホットコーヒーの時には豆は気持ち少な目にしています。
他メニューの作り方は?
せっかくエスプレッソメーカーを購入したのなら、コーヒーだけではなくカフェで出てくるような他のメニューも作ってみたいですよね!



ホットコーヒー以外のメニューの作り方を、簡単に紹介します♡⇩
- アイスコーヒー
⇒氷をたっぷり入れたグラスを置き、「カフェ・ジャポーネ」でコーヒーを抽出する
※氷で薄まるので、ダイヤル調節で「コーヒー豆多め」にするのがおすすめ
- ホットカフェラテ
⇒カップを置いたら「1杯抽出(少)」でエスプレッソを抽出し、その上にスチームしたミルクを注ぐ
(普通のホットミルクでもOK)


- アイスカフェラテ
⇒氷たっぷりと牛乳を入れたグラスを置き、その上に「1杯抽出(小)」でエスプレッソを抽出する
- カプチーノ
⇒ホットのカフェラテと作り方は同じ。カプチーノの方がよりミルクをしっかり泡立てて作る。



そして、説明には載っていないのですが、わたしがよく作るメニューも紹介しておきます!⇩
- ココアラテ
⇒ココアの粉(お砂糖が入っているもの)大さじ1強に、スチームしたミルクを半分くらい入れてしっかりと混ぜる
⇒残りのミルクを乗せる
- ティーラテ
⇒好みの紅茶のティーバッグで濃いめに紅茶を淹れる(お湯カップ半分くらい)
⇒スチームしたミルクを注ぐ
ちょっと手間がかかっても作る価値がありますよ。
是非参考にしてみて下さい♡
マグニフィカSを使ってみての詳しい口コミ
マグニフィカSを実際に毎日使っているので、詳しく口コミしていきます。
気軽にコーヒーが飲めて本当に便利!


まず、カップを置いてボタンを押すだけで出来上がるので本当に便利です!
ドリップコーヒーのコーヒーメーカーも以前使っていたのですが、手間がかかるので徐々に使わなくなってしまい…。
こちらは一杯淹れるごとにコーヒーカスを捨てる手間もなく、夜寝る前にまとめて1回お手入れするだけなのでとても使いやすいです。
お手入れも簡単
お手入れもとても簡単です!
その日使い終わったら、コーヒーカス受けとトレイ、水タンクを取り外して洗います。
トレイの上にコーヒーカス受けが乗っている形状なので、トレイを引き出すだけでOK♩


こちらは水タンク♩


これらを寝る前にがーっと洗ってキッチンで乾かしておき、翌日はまたセットするだけですぐに朝から使えます!(水タンクは水を入れてからセットします♩)
おうち時間がより快適になった♡


元々カフェが大好きなので、おうちでも美味しいカフェメニューが飲みたいなぁという思いはずっとあり…!
ラテベースを買っておうちでカフェラテ風の飲み物を作ってみたりしていたのですが、やっぱりカフェで飲むほどは美味しくない。。
と、なかなか満足できずにいたのですが…!



マグニフィカSを購入してから本当におうちでカフェタイムを楽しめるようになりました♡
エスプレッソメニューが大好きなので、家で楽しめるなんて本当に嬉しいです!
カフェ代も節約できる
外でカフェに入って気分転換するのも大好きですが、「カフェに行こうかな?」と思っても「家でコーヒー飲もう!」となることが多く、機会がかなり減りました!
長い目で見ると節約にもなると思います。
夫も仕事中にコーヒーを飲むので毎日ペットボトルを購入していたのですが、マグニフィカSを購入してからは家からコーヒーを持って行くようになりました♩
水筒に入れていけば、ずっとぬるくならないし、味も「市販のコーヒーより全然美味しい!」と夫も喜んでいます。
毎朝こちらの水筒に入れています♩超軽量なので使い心地◎です!


まとめ
今回は、デロンギの「マグニフィカS」について、「使い方」「使ってみての感想」など詳しく書かせていただきました。



高価な買い物なので購入前にしばらく悩みましたが、本当に買ってみて良かったです!
おうち時間の楽しさが格段にアップしました♡
いつでも美味しいカフェクオリティのドリンクが飲めるのは本当に最高です♩
迷っている方、是非詳細チェックしてみて下さいね!⇩
読んでいただいてありがとうございました♡