今回は、ママズクラブシアターに6カ月の息子を連れて行ってきたので、レポートしたいと思います♡

赤ちゃんのお世話が始まると、ずっと付きっ切りで息抜きできる時間もなかなかないので、「息抜きしたいなぁ…」「なにかリフレッシュする方法ないかな」と思いますよね!
わたしもそう思って「赤ちゃんと映画って行けないのかな…?」と調べたら、「ママズクラブシアター」という映画館のサービスを見つけたんです♩
目次
ママズクラブシアターで赤ちゃんと映画館へ♡
どんなサービスなの?
ママズクラブシアターとは、赤ちゃん連れ、未就学児限定の映画上映会です♡

「息抜きに映画館に行きたい!」と思っても、赤ちゃんと一緒に普段通りの映画館に行くと「いつ泣きだすか分からない…」「ハラハラして、やっぱり映画どころじゃない…!」なんてことになりかねないですよね><
ママズクラブシアターなら、来ている人がみんな赤ちゃんや未就学児を連れたパパ・ママなので、周りに気を使わず、気兼ねなく映画を楽しむことができるんです♩
- 照明が通常より明るめ
- 音量が通常より小さめ
- 空調は赤ちゃんの体調を考慮して設定
- 困ったことがあったらすぐスタッフに相談できる
など、安心の環境が整っています♡
通常と料金は変わらず、前売券なども使えるのですが、チケットは劇場窓口のみで販売となっているので、そこだけ要注意です!
実際にママズクラブシアターに行ってきたよ!
映画館についたらどうするの?
映画館で直接チケットを買わなくてはいけないので、少し早めに映画館に到着!

無事に「インクレディブルファミリー」のチケットを買えました♡
席はもしぐずったときにすぐ出られるように、通路側をゲット。
映画館に入ったら、ベビーカーはシアターの前方に預けられます!
ぐずったときあやす用にエルゴの抱っこ紐を荷物入れに入れて持ってきたので、エルゴを持って座席へ!
やっぱり通路側が人気で、赤ちゃん連れのママさんばっかりなので今までにない不思議な感じでした♩
「ママズクラブシアター」という名前ですが、もちろんパパさんもOKです♡
映画が始まった…!どんな様子?♡
息子をひざに乗せて、インクレディブルファミリースタートです♡
照明は、映画が始まる前の色んな映画の宣伝がありますが、その時のちょっと薄暗い照明のまま、真っ暗にならない感じです♩

「ちょうどいい!」と思いました!
むしろわたし怖がりだから、常にこれくらいでいいかもと…♩笑
映画が始まって、音も心なしか抑え目なのでちょうどよく映画が楽しめる感じでした♡
インクレディブルファミリーはディズニー映画ながら結構アクションシーンが多いので「大丈夫かなぁ…」と少し心配だったのですが、音量を抑えてくれているおかげで大丈夫でした!
月齢半年の息子も、まだ内容は分からないと思いますが一応画面をじぃっと見てくれて^^
2回くらいぐずったので、エルゴで抱っこして立って、シアターの端っこに行ってゆらゆら揺れながら観たりも♩
あまりに大泣きしちゃったときはママさんが外に出て行ったりもしていましたが、基本少しぐずぐずくらいだったら授乳ケープで授乳したり、端っこでゆらゆらあやしつつ観たり、というママさんが多かったです!
普段の映画館だったら急に立ち上がって赤ちゃんをあやしたり…なんてことは出来ないので、自由な空間が面白かったです!笑
本当にみんな赤ちゃん連れでお互い様な空間なので、居心地がよく、不安なく映画が楽しめました♡
行ってみてどうだった?
行ってみて、すごく楽しかったです!
やっぱり出産してから今までの日常からすっかり変わってしまったというか、赤ちゃんがとーっても可愛いのはもちろんですが「リフレッシュ不足」になりがちだったので、

「わー!わたし映画観れてる!」
ということ自体がわくわくで新鮮で、思い出になりました♡
リフレッシュしたいママさんにはとーってもおすすめですよ!
まとめ
今回は、赤ちゃんとの映画館デビューにおすすめの「ママズクラブシアター」について書かせていただきました♡
赤ちゃんは本当に可愛いですが、ママだって息抜きは大切です♩
ぜひ、「久々に映画館行きたいなぁ…^^」を実現してくれるママズクラブシアターに行ってみて下さいね♡
「おもちゃってどんどん増えて片付かない…!」という方には定額の知育おもちゃのサブスクサービスがおすすめです♡ 赤ちゃんは成長して、そのときどきでぴったりのおもちゃも変わってくるから、レンタルでその都度ぴったりのものを選んであげるといいですよね♩