【手作りで!簡単ふわふわフォカッチャ】美味しいレシピを見つけました☆

今回は、手作りの「簡単ふわふわフォカッチャ」について紹介させていただきます♡
 
フォカッチャって本当に美味しいですよね♩

アバター画像

イタリアンに行くとサラダと一緒にフォカッチャが出てきたりして、フォカッチャ好きとしてはすごく嬉しくなっちゃいます^^

 

オリーブオイルを付けて食べるとさらに美味しいですよね♡

そんなフォカッチャ好きのわたしは、「家でも美味しいフォカッチャが食べられたらなぁ~」と思い、レシピを探して家で作ってみることにしました!
 
[toc]
 
 

目次

手作りの簡単ふわふわフォカッチャ☆

参考にしたレシピは?

 今回参考にしたレシピはこちらです↓

イタリアマンマ直伝!混ぜるだけフォカッチャ♪
 
 レシピを掲載された方は、イタリアの方から直接作り方を教わったそうです
 
これは本場の味が再現できそうで、期待できますよね♡

しかも本当に簡単なレシピとのことで、楽しみ…♩

「ドライイースト」以外は、普通に家にある材料ですよね!

 

ドライイーストは、スーパーの製菓材料コーナーに売っていますよ^^

 

実際に作ったフォカッチャは?

 先ほどのレシピを参考にして、わたしが作ったフォカッチャはこちら!


 
 

 
 

 

アバター画像

見た目もきれいで、すごく美味しそうなフォカッチャが出来上がりましたー!♡

 

レシピを見ていると「焼く前に生地にトッピングをしても美味しい」とのことで、今回は

  • サラミ
  • 炒め玉ねぎ
  • ピザ用チーズ

 

をトッピングしてみました♩

この焼きあがった1枚の大きなフォカッチャを、包丁で9等分にカットしていただきます^^
 
 

味はどうだった?♡

肝心のお味は…♡

アバター画像

とーっても美味しかったです!

 

いくつでも食べられちゃう…♩これが家で簡単に作れるなんて嬉しい!

フォカッチャのレシピって、強力粉も使っているものが多いのですが、こちらのレシピでは「薄力粉(強力粉でもOK)」となっていたので、薄力粉のみで作りました

なので、食感は「ふわふわ」♡
 
強力粉を使ったフォカッチャはもっちりした食感になるようです!
 

アバター画像

強力粉って、パンを日常的に作る方以外は買っても普段あまり出番がないので、薄力粉のみで作ることができるのも嬉しいポイントですよね^^

 
塩気もちょうど良くて、わたしはトッピングをしたのでオリーブオイルなど何も付けなくてもすっごく美味しかったです!
 
主人も「お店で売ってるやつみたいだね!」と絶賛してくれました♩

 

簡単に作れた?

とにかく「すごく簡単」です♡

わたしはパン作りに詳しくはないのですが、だいたいパン作りって「こねて時間を置く」という作業を2回くらい繰り返す必要があったと記憶しているんですが…

このレシピだと、こねなくて良いし、放置するのが「1回だけ」でOKなんです♡
 

アバター画像

2回放置するとなると時間もかかるし「ちょっと面倒だなぁ…」と思っちゃいますよね。

 
本当に手軽で、さらに味もすごく美味しいというのがこのレシピの魅力です♡
 
一度に9個も出来たので、すぐに食べられなかった分は乾燥してしまうと美味しさが半減してしまうため、一つずつラップにくるんで冷凍。
 

数日後にレンジで1分ほどチンして食べてみましたが、またふわふわあつあつになって美味しい!

 

日頃のちょっと小腹がすいたときや、おやつにも最適^^

 

まとめ

今回は、手作りの「簡単ふわふわフォカッチャ」について書かせていただきました♩

アバター画像

フォカッチャ好きな方には是非試していただきたいです♡

 

「ドライイースト」さえスーパーで買ってくれば、あとは家にある材料で出来てしまうと思うので、「パン作り一度もやったことないよ…!」という方にもおすすめ
 

ぜひおうちで手作りフォカッチャしてみてくださいね!

他にも育児などに役立つ情報を発信しているので、良かったら見てみて下さい♡
シェアしてもらえたら嬉しいです♩
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次