今回は、わたしがとっても気に入ってヘビロテしている「ブルーノのホットプレート」について書かせていただきます!
ブルーノのホットプレートは元々は長方形のものが主流で、後から新しく発売された「楕円形」のものです♩

コロンとした形がとても可愛いですよね♡
わたしが購入したときはブラックとグレージュの2色展開で、ブラックを選びました!
ブルーグレーって本当におしゃれカラーで、ついつい集めたくなる色なんですよね♩
カラーがどれも素敵なのもBRUNOの魅力ですよね…♡
ホットプレートって結構生活感が出ちゃうアイテムだったと思うのですが、ブルーノは置いてあるだけでもおしゃれ…!

購入したとき本当に可愛くて、「今までのホットプレートの概念覆してるな…!」ってびっくりしました♡
今回はそんなブルーノのホットプレートオーバルについて
・超おすすめな理由
・美味しいレシピ
について紹介していきたいと思います♩
目次
ブルーノのホットプレートオーバルが超おすすめ♡
普通のご飯に特別感が生まれる…!
ホットプレートというと焼肉とかやきそばとか、限られた特別なメニューの時に使うというイメージがありませんか?
ですが、BRUNOはそうではなくて…!

本当に色々なメニューが作れるんですよね♩
こんな感じで、ホットプレートというより、普通のフライパンのような感じで使えるんです♡
なので、焼きそばなどの炒めるお料理だけでなく、煮込み料理など、「ホットプレートではできないでしょー?」と思われていたようなお料理もできちゃうんです!

BRUNOがクックパッドやインスタで公開しているレシピも、見た目が華やかでとっても素敵♡
「手が込んでいて大変なんじゃないの…?」と思うかもしれませんが、レシピを見るととっても簡単なんです!
また、BRUNOの公式のインスタにも美味しそうなメニュー写真がたくさん載っていて、レシピもチェックできちゃいます♩↓
この投稿をInstagramで見る

とっても華やかで特別感たっぷりですよね♡
わたしもよくクックパッドでBRUNOレシピを調べてみて、気になったものにチャレンジしています♡
ホットプレートでビビンバ♡
こちらは最近作った「ビビンバ」♩
見た目も華やかなのでテンション上がっちゃいます!
これを温めつつ、混ぜながら食べます♡

いい感じにおこげが作れて、あったかいまま食べられて最高でした!
ビビンバって、お店で石鍋で食べるとずっと美味しく食べられるけれど、家だとすぐに冷めちゃいますよね…!
「これからは毎回BRUNOで作ろう♩」と思いました!
おばけミートボール♡
次は、ハロウィンっぽくて可愛い「おばけミートボール」♩

ハロウィンメニューだと思うのですが、最近クックパッドで見つけたらすぐにやってみたくなって!息子も喜びそうだし♡
お正月なのに、季節感無視でがっつりハロウィンメニューを作っちゃいました!笑
ミートボールの上にスライスチーズを乗せて、のりの顔を乗せるところは息子と一緒にできて、息子も大喜び♩
普通にフライパンでミートボールを作るのと変わらないのに、BRUNOのおかげで夕ごはんタイムがとっても楽しくなりました♡
和風チーズリゾット
これもとっても簡単で美味しかった、「和風チーズリゾット」♡
材料もベーコンやきのこなど普段から家にあるようなものしかないのですっごく簡単だし、入れている野菜はアレンジしても美味しいはず♩

これもクリーミーで子供がとっても喜ぶ味!
息子もまた大喜びで食べてくれました!
作るときも、「ママなに作ってるのー?」とやって来て、テーブルで卵を混ぜるのを担当してくれたり♩
キッチンでひとりで準備するより、テーブルで調理していると家族と会話が増えて楽しいですよね^^♡
超簡単なスピードメニューでも、BRUNOを使ってダイニングテーブルで息子と楽しく会話したりしながら作ると、普通の食事がパーティーメニューのようになって本当に楽しいんです♩
ずっとあつあつで食べられる!
そしてこれもとーってもおすすめなポイント♡
「ずっとあつあつで食べられる」!

先ほど載せた和風リゾットも、フライパンで作ったとすると、お皿に盛りつけるとわりとすぐつめたーくなってしまいますよね。
冷たくても美味しいことは美味しいのですが、BRUNOだと…!♡
「WARM」という保温のところにレバーを合わせておけば、食べごろのあたたかさをずーっと保ってくれるので、何回よそってもちょうどあたたかくていい感じ♩

ずっと美味しくリゾットが食べられて感動…><♡
後片付けも楽々♡
ホットプレートって、結構セッティングも手間だし洗うのも面倒で、「やると決めたら重い腰を上げて…!」なんてイメージがありませんか?
わたしも実家にあったホットプレートは大きくて、特別感はあるものの月に1回使うか使わないかくらいで、おうち焼肉の時くらいしか使っていませんでした。
なのですが、BRUNOオーバルは【W390×H150×D260(mm)】とコンパクトなサイズ感で、出すのも洗い物も全然苦じゃないのです!
使い終わったプレートを洗うのも、普段のフライパンを洗う感じで「なんだー!こんな楽でいいのね…!」とびっくりしちゃいました♡

準備と後片付けが楽っていうのは、忙しいママにとって本当に重要なポイントですよね…!
気軽に使えるから登場回数も増えるし、めちゃくちゃ愛用できています♡
まとめ
今回は、「BRUNOオーバル」のホットプレートについて書かせていただきました♡

買ってからたくさん活用していて、最初は主人と息子とわたしの3人が揃ったときに使っていましたが、今は息子と2人の平日でも使ってしまうほど気に入っています…♩
元々は外食が大好きで、休日は特に「お料理めんどくさいなぁ…」と思うことが多かったのですが、BRUNOを使いだしてから「今度のお休みはどれ作ってみようかなー♡」なんて楽しみになっちゃっています!
あつあつのまま食べられるから、外食と同じくらい満足感もあります^^
まだBRUNOのホットプレート使ったことがない方は、本当におすすめなので是非使ってみてみて下さいね!
「ブルーグレー可愛い…!」という方は、シーズン限定みたいなので、お早めに…♩
今日も読んでいただいてありがとうございました♡