皆さん、こんにちは^^☆
今日は、今大人気でたくさんの方が利用していると思われる「メルカリ」についてです。
説明の必要がないくらい有名ですが、メルカリはネット上で「フリーマーケット」ができるサービスです^^♪
スマホのアプリを利用して、簡単に商品の売り買いができます。
わたしは今専業主婦で時間があるのと、これから出産を控えているので「家にある使わないものを断捨離したい!」という気持ちがあって、最近頻繁に利用しています☆
ただ物を捨てるより、もし売れるのであれば売った方が良いですよね^^
「メルカリ」で調べると「売れない」というキーワードが出てくるので、売れなくて悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
今回は、わたしがメルカリを使う際に心掛けていることや「コツ」についてお伝えしたいと思います。
目次
メルカリで売る「コツ」は?
売れやすい「時間帯」を狙うようにする
コツその1は、まず「なるべく売れやすい時間帯を選んで出品する」ということです。
メルカリにはどんどん新しい商品が出品されているので、出品してから時間が経つと人の目にとまる回数は減りますし、売れにくくなっていきます。
売るためには、なるべく出品した際に「売りたい相手」に見てもらわなければいけませんよね。
その商品がどのような人を対象にしているかによりますが、その人が見てくれそうな時間帯を選ぶようにします。
例えば、働いている人が対象の場合は、朝8時など通勤の時間帯や、夜遅めの時間などによく売れる気がします。
働いていたら日中は忙しく、まずメルカリなんて見ていられないですからね。。(^^;
主婦の方向けなどの場合は日中でも見てくれそうな感じがしますが、わたしの経験上では昼間の何でもない時間に出品するとあまり「いいね!」が付くことはなく、やっぱり朝や夜遅くの方がたくさんの方に見てもらえる感じがしました。
ターゲットに合わせて、最適な出品時間を考えてから出品するようにしてみましょう☆
「いいね!」が付かずに時間が過ぎてしまったらまた出品し直して、何度か繰り返しているうちに反応が良い時間帯が分かってくると思います。
再出品をこまめにしてみる
コツその2は、「再出品をこまめにしてみる」ことです。
先ほども述べたように、メルカリでは出品してから時間が経ってしまうと、その後なかなか見てもらえる機会がなくなってしまいます。
ピンポイントのワードで検索してくれた人がいたとしても、そのキーワードに引っかかるものでより最近出品されたものであればそちらの方が上に表示されますから、時間が経った商品はどんどん埋もれていってしまうんですよね。
なので、数日とかある程度時間が経ってしまって反応が薄い場合は、一旦出品を削除して、再度改めて出品するのがおすすめです!☆
一度出品してまったく「いいね!」が付かないと「需要がないのかなぁ」「これは売れないかも」と思ってしまうかもしれませんが、再出品してみるとすぐにあっさり売れてしまう商品もあります。
タイミングが重要なので、需要があってもその相手に見てもらえなければ売れないのです。
なので、一度出品して反応が悪くてもあきらめずに、何度か改めて出品してみるようにしましょう^^♪
お気に入りが付いてたらすこし安くしてみる
そして、コツその3は「お気に入りが付いていたらすこし安くしてみる」ことです。
お気に入りが付いていたら、誰かがその商品を気に掛けてくれているということです。
ですが、いくつかお気に入りが付いているのになかなか売れないときがあります。
その時は、すこしだけ商品を安くしてみましょう。
「買いたいけど、もう少し安くならないかなぁ。。」と思っている場合があるからです。
それでも反応がない場合は、あまり安くしすぎてもいけないので、「お気に入りを気にせずに削除して、再出品する」という判断も必要です♪
送料は出品者持ちにする
そして、コツその4は「送料は出品者持ちにする」ことです。
着払いで出品しているとまず売れないことが多いですし、着払いで出品していても「送料込みでこの値段にできませんか?」と交渉してくる方もいます。
着払いだと送料でいくら請求されるのかもよく分からないですし、購入する側からすると「何だか面倒くさい。。」という感じなんですよね。
だったら送料込みの値段で出品してもらって、「商品代だけを支払う」方が明瞭な感じがしますよね。
なので、なるべく「送料は出品者持ち」で出品するようにしましょう。
その場合、「送料がどれくらいかかるのか」も計算した上で、それを上乗せして商品の値段を決めるようにします。
商品写真は綺麗に撮影する
コツその5は、「商品写真は綺麗に撮影する」ことです。
これは当たり前のことですが、かなり重要です。
メルカリで出品すると、商品の画像がずらっと一覧で並びますよね。
最初に購入者が見るのは「商品画像」です。
文章の欄に商品説明を一生懸命書いても、商品画像が素敵でなければなかなかクリックしてもらえません。
まずは画像をクリックしてもらわなければならないので、なるべく綺麗に撮影するようにします。
できれば午前中の自然な光の中で撮るのが一番写りが良いですが、働いていてそれが難しいということであれば、夜に撮影しても画像を編集して「明るさ」を調整するなど、商品が魅力的に見えるように調整します。
ただし、あまりに加工しすぎて実際の商品とかけ離れた画像になってしまうと、商品送付後にクレームになりかねません。
あくまでも、実際の商品の様子が伝わる形で、綺麗に撮れている画像を使うようにしましょう。
まとめ
今回は、わたしがメルカリをやる中でこれは重要だと思った「コツ」について紹介させていただきました☆
いかがでしたでしょうか?
再出品などは結構手間がかかるので、働いていて忙しい方は「そんなことしてる暇はない!」という感じかもしれませんね。
売るための工夫は、今時間があるからこそ出来る気もします。。^^笑
ただ、捨ててしまうよりはちょっとしたお小遣いになるので、面倒でなければとってもおすすめですよ♪
メルカリを利用している方は、是非一工夫して商品が売れるように頑張ってみてくださいね^^
では!今日も読んでいただいてありがとうございました☆
もしよろしければクリックお願いします。。♪↓
人気ブログランキング