ディズニー好きな妊婦さんでしたら、妊娠中期になって体調が落ち着いて来ると、「出産したらしばらくディズニーに行けなくなるから、今のうちに行っておきたい!」と思いますよね。
わたしがそうでした^^
今日は、わたしが実際に行ってきた体験を含めてマタニティディズニーの「必需品」・「おすすめの過ごし方」など、行く前に知っておくと良い情報を全部紹介していきますね!
参考にしていただけたら嬉しいです。
※ちなみにわたしが行ったのはクリスマスシーズンの「ランド」です^^
目次
行くのはいつ頃がいい?
まず、行く時期についてですが、やはり基本的に「安定期に入ってから」が良いです。
妊娠初期はまだ流産の心配も大きい時期ですし、つわりなどでかなり体調が不安定ですよね。
体調が不安定な時期に「今日は大丈夫かも。。!」などと少し無理をして行ったりすると、結局心から楽しめなかったり、行った先で体調を崩してしまっては大変です。
安定期に入ってつわりも落ち着けば体調はとても良くなってくるので、少し気を付ければ通常通りの生活ができるようになります。
(まれに安定期に入ってもずっとつわりが続いてしまう方がいるようですが。。><。)
妊娠初期は少し我慢して、安定期に入るまで待ちましょう!その方が結果的に存分に楽しめますよ^^
また、季節も考慮した方が良いです。真夏や真冬は外で過ごすのがかなり辛くなってくるのでできれば避けたほうが良いと思います。
わたしは12月上旬に行きましたが、かなり着込んでいって「ギリギリ大丈夫!」という感じでした。
ディズニーで楽しく過ごすための「必需品」
ここでは、「妊婦さんがディズニーに行くならこれはないと!」というものを紹介しますね^^
保険証・母子手帳
まず、万が一体に何かあった場合のことを考えて、念のため「保険証」・「母子手帳」は持って行った方が良いです!
急遽病院にかかるなら「保険証」が必要ですし、母子手帳があると「体が今どのような状態であるのか」をスムーズに伝えることが出来ますよね。
どちらもそんなに重さはありませんので、安心してディズニーを楽しむためにも是非(できれば必ず!)持って行って下さい。御守り代わりに!
防暑・防寒グッズ
春や秋はほとんど気にしなくて良いと思いますが、「夏」・「冬」に行かれる方は「防暑・防寒対策」をしっかりして行きましょう!
外で過ごす時間がやはり多いので、これをしっかりしておかないと辛いです。
例えば夏なら
・日傘(妊婦はホルモンの影響で日焼けしやすいです!)
・ペットボトルの水(現地で買えばOK!)
といった感じで「日焼け」や「脱水症状」に気を付け、
冬なら
・カイロ(手先が温かいだけでかなり助かります)
と、体を冷やさないように気を付けます。
わたしは12月に行ったので、冬に行かれる方の参考に防寒対策を詳しく記録しておきますね♪↓
・マタニティタイツ(必須)
・Angeliebe(エンジェリーベ)

・もちろんコートは「ダウンコート」
・靴はUGGのブーツ(中がもこもこ)
・カイロ2つ持ち
※防寒とは関係ありませんが、たくさん歩くので腰の負担を考え、「腹帯・ベルトのセット」も装着!
(ちなみにわたしが愛用している腹帯、ベルトはこちらの記事で紹介してます^^↓)
【*妊娠中期の妊婦さんにおすすめ*】後期まで使える♪「人気・使いやすい腹帯」☆