こんにちは^^
今日は、結婚式が始まる前に両家の親族が集まって、お互い自己紹介をし合う、「親族紹介」についてです。
「やり方、進め方が分からない」という方が多いかと思いますので、簡単に手順を紹介します。
進め方
新郎側が先におこない、次に新婦側です。
方法は以下2パターンあるようです。
・各自が「新婦の父の○○です」といった形で自己紹介する
わたしの場合、前者の方法でした。
以下からは、コンラッド東京での方法(2015年11月時点)です。
挙式リハーサルが終わった後、新郎新婦ともに親族用控え室に案内され、そこで「親族紹介の時間」になるまで待機です。
コンラッドでは、親族用控え室の真ん中がはじめ金の屏風で半分に仕切られており、それぞれの親族は分かれて待機しています。
徐々に親族が集まってきて、みんなでスナップ写真を撮ったり、スタッフの方がソフトドリンクなど持ってきてくれるので、和やかムードの中で過ごします。
時間になったら、スタッフの方が仕切りを取って下さり、親族紹介が始まります。
少し緊張感がありましたが、新郎側・新婦側それぞれ紹介をおこない、新郎側の親族では初めて会う方も結構いたので、有意義な時間となりました。
紹介が終わった後も少しだけ挙式まで時間があったので、親族と話したり、写真を撮ったりしてリラックス☆
新郎は、披露宴のウェルカムスピーチや謝辞を唱えて最終練習。かなり緊張している様子。。。笑
そうこうしているうちに親族もチャペルへ向かうように案内され、控え室にはわたしと新郎と介添人の方のみとなりました。
そして、ついに挙式がスタートします♪
次に続きます☆↓
【*コンラッド挙式レポート⑤*】コンラッド東京の挙式内容詳細☆
*まずはコンラッド東京の雰囲気を見に行ってはいかがですか?^^コンラッドのアフターヌーンティーはいつも見た目が可愛くてクオリティが高いので、とってもおすすめですよ☆(画像クリックでプラン確認・予約できます)↓
*「どうやって結婚式場を決めたらいいか分からない」という方は、まずはどんどんブライダルフェアを予約してみましょう^^
こちらのサイトは会場を360度見渡せる「パノラマビュー機能」があるので、会場の様子が手に取るようにわかります。。☆!↓
最大35,000円分の商品券がもらえる!結婚式場探しはマイナビウエディング